娘と息子とちいさいお庭

子どものことと暮らしについて記します

2021-01-01から1年間の記事一覧

2人目の誕生を機に車を買い替えた話

家族が増えたので軽自動車(タント)からミニバン(ノア)に買い替えただけなんですけど、最終決定まで若干の紆余曲折があったので、記録がてら振り返ってみます。 それまで 都心からは少し離れた(電車で1時間とか)郊外に住んでいます。妻の一人目の妊娠発…

子育て期間の、その後について

仕事・家事・育児で時間が全くない(が幸せ) 子どもが誕生すると途端に自分の時間が無くなります。独身時代や夫婦オンリー時代には中々想像できなかったレベルで、物理的な時間も精神的な余裕もなくなります。 が、いま私はとても充実しています。 特段、熱…

RSウイルス感染と熱性けいれんの復習

今年流行りに流行っているRSウイルス、息子も7月初旬~中旬に見事に感染しました。 news.yahoo.co.jp ある日の夜中、いつものように息子の寝相で起こされ身体に触れてみると「…熱い」。この瞬間、「あーこれは高熱だ、大変だ」とお察し。明け方熱を測ってみ…

夜泣きと夜間断乳と卒乳について(後半)

前回のつづきです。息子が1歳を迎え夜間断乳を決意しました。 www.may-papa-ik.com 1日目 いつも通り夜中に目を覚ます。まずは私が寝かしつけをトライするも失敗。息子が妻を見つける。妻の方へ駆け寄るもいつもしてくれるはずの授乳をしてくれず、泣き叫…

夜泣きと夜間断乳と卒乳について(前半)

そろそろ3歳となり、今ではほとんど夜泣きをしない息子ですが(ひどく疲れていたり機嫌が悪かったりするとたまにまだするけど)、それまでは多分に漏れず長い間夜泣きに悩まされていました。今日は、新生児期から夜間断乳を経て卒乳し、夜泣きがひと段落す…

男性育休とリモートワークについて - 里帰り期間終了直後を振り返る

息子の誕生 2018年夏、いまではそろそろ3歳になる息子が誕生しました。出産はお互いの共通の地元へ里帰り、産後約1か月後に関東近郊の自宅(当時は賃貸、都心の勤務先まで電車で約1時間)で妻と息子と私の3人の新しい生活がスタートしました。この時…