2歳差育児の記録
www.may-papa-ik.com 会話が始まりました おしゃべりな娘の助けもあって、兄妹で会話することができるようになりました。ごはん中に 娘「おいしい?たまごあるー?」 息子「おいしい。たまごないよ」 みたいな。 二人で仲良く遊ぶ頻度は…そんなに変わってい…
www.may-papa-ik.com 娘、卒乳しました 娘が卒乳しました。 詳細は省きます。私よりも、1年半以上もの間ほぼ完母で授乳をしてきた妻の方がいろいろと思うところはあるでしょう。機嫌が悪いときは相変わらずですが、卒乳により(?)娘の後追いがちょっと落ち…
www.may-papa-ik.com 幼稚園スタート - 嫌がる 4月から息子の幼稚園が始まりました。行きも帰りも家の目の前までバスが来てくれる、延長保育の場合もバスで送ってくれるという、いろんな人に羨ましがられそうな幼稚園です。ところが、現在進行形で毎朝幼稚園…
www.may-papa-ik.com イヤイヤ期が始まったっぽい 後追いが激しくなってきた娘ですが、段々と意思が芽生え始めてきたのか、イヤイヤするようになってきました。これまでは息子が一人占めしていたテレビ(Youtube)も、自分が気に入らないものだと、「アンパ…
今回はいつも以上にただ思ったことをだらだらと書くだけの記事となります。 娘の成長が凄まじい 1歳4か月になる娘の成長が凄まじいです。 発語がたくさん わかった、おっけー、アンパンマン、その他たくさん こちらの指示が通る 「お風呂に入るよ」で自らお…
次回は1年後とかいいつつ、2か月も経たずに続編です。 www.may-papa-ik.com というのも、このシリーズの記事を読み返してみて、なんかまた状況が変わったなーと感じたためです。ついこの間まで当たり前だったことが突然当たり前でなくなる、こんなことの連続…
また前回の続きです。 www.may-papa-ik.com つかまり立ち、伝い歩き(娘:11か月ごろ 息子:3歳ごろ) つかまり立ちをしたと思ったらすたすたと伝い歩きをするようになりました。ダイニングテーブルの端にあるものは手が届くようになったので、お茶やら箸や…
前回の続きです。 www.may-papa-ik.com 寝返り返りからずり這いまで(娘:0歳6か月~8,9か月 息子:2歳7か月~10か月) 娘が寝返りをマスターし、寝返り返りもはじめ、気が付いたらずり這いで移動できるようになりました。どこかで聞いたことがある「下の子…
我が家には、ちょっと前に1歳になった娘と2年1か月ほど年上の息子がいます。一人目の時とはまた違った大変さの中、バタバタと毎日を過ごしていたらあっという間に1年が経過していました。その時々によって大変さの種類や程度も違いましたので、一度振り返っ…