娘と息子とちいさいお庭

子どものことと暮らしについて記します

庭の芝生を撤去し、砂利を敷き詰めました - 芝刈りと雑草取りからの解放 1/2

庭のメンテナンスが割と大変

我が家には天然芝が生えた庭があります。面積としては25平米未満とまったく広くはないのですが、天然芝のため定期的にメンテナンスをする必要があります。具体的には春から秋にかけての芝刈りと真冬以外の雑草取りです。また、野良猫に気に入られているためか、定期的に糞の対策をしなくてはなりません。

 

芝刈り

時期にもよりますがピークの真夏の場合は最低2週間に一度は手入れをしないとすぐにボーボーのみっともない庭になります。家を建てた初年度は芝用のハサミとお隣さんから借りた手動の芝刈り機でだましだまし頑張っていましたが、さすがに時間・労力・効果の面から長続きはしなさそうでした。

 

 

次年度から電動の芝刈り機を購入し、芝刈り自体は幾分楽になりました。

 

それでも、芝刈り機内は刈った芝ですぐいっぱいになって定期的にごみ袋に詰めなきゃいけないし、コードの取り回しが大変だし(一度コードを巻き込んでバッサリ切ってしまっています)、砂利を巻き込まないようにわりと慎重に動かさないといけないしで、電動といってもなかなか面倒な作業に変わりはありませんでした。月1回くらいならまだ許せたかもしれませんが、真夏に汗びっしょりになりながらの作業を2週に1回(理想は週に1回)、その日の午前を犠牲にするにはあまりにも割に合わない作業だと感じていました。

 

雑草取りと猫対策

天然芝で土の部分もあるため、雑草取りも定期的に行う必要があります。除草剤を撒いておくとかなり楽になりますが、それでも雑草はいろいろな場所から生えてきます。定期的に除草剤を購入して撒く作業も地味に面倒くさいです。

 

また、近所に野良猫が割と住み着いていて(彼らの住処に家を建てたのが我々なので申し訳ないですが)よく庭に糞をされます。猫除け剤や猫除けシートも試してみましたが、雨が降ったり時間が経つと効果がなくなったり、シートをよけて糞をされたり(本当に対策しようと思ったら庭全面にシートが必要になる)で思ったような効果は出せませんでした。

 

何のための芝刈りなのか

で、ここまで時間と労力とお金をかけて維持をしている庭ですが、まったく活用していません。本当に1ミリも使っていません。面積が狭く、虫も結構出るため歩くのに気を遣います(エアコン室外機の下とか結構すごかった)。猫の糞も気がつかない場所に落ちている可能性もあり、小さい子たちを気軽に遊ばせることもはばかれます(そもそも面積が小さくてすることがない)。また、向いはマンションとその駐車場のため人目もまあまあ気になります。

ということで、この3年間まったく使いことのない庭の手入れに膨大な時間と労力を割いていたことになります。無駄極まりない。ということで、冬が終わりまた芝刈りの季節になる前に、庭の芝を完全に撤去しメンテフリーの庭を手に入れることを思い立ちます。家の敷地内の緑が減ってしまうことは残念ですが、我々の時間は貴重かつ有限です。私にはもっと他にやることがある。断腸の思いで決断しました。

 

次回に続く…。

www.may-papa-ik.com